U.S.A.で最もポピュラーな潤滑剤、WD-40のマルチユースプロダクト(MUP)です。
他社製品に比べ持続性160%(日本防錆技術協会:JIS規格にもとづく防錆剤性能試験による)という圧倒的な防錆効果を持つスプレータイプの潤滑剤です。
被膜が金属面に沿って強力に浸透する為、水分等の付着物との置換現象が起こり、塗布面には約5ミクロンの薄い膜が表面を覆い、金属面の錆や腐食を防ぎます。
ボルト、ナット、スクリュー等の腐食部品に浸透し、固着を解く事も可能です。接着剤やデカールを素早く除去させる事も出来ます。
また、炭酸ガスを使用している為他社製品と比較して引火性が低いのも特徴です(引火点75℃)。
---使用箇所---
• 各種金属部分(錆や腐食防止)
• ボルト/ナット/スクリュー(固着を解く)
• 接着剤やデカール(除去)
【WD-40とは】
WD-40の歴史は1952年、U.S.A.の航空宇宙時代の黎明期に始まります。
宇宙ロケット専用の防錆・除錆剤の設計・開発のために水分除去の新しい理論を研究していたノーム・ラーソンは、ロケットの専門家達に求められる厳しい基準をクリアするために数十回の試作を重ねていました。試作の40回目に、これまでにない超浸透性防錆潤滑剤が誕生、これがWD-40です。
現在では航空産業、自動車業、レース、プロフェッショナル、DIY、ホームユースなど幅広く愛用されています。